2024年12月19日木曜日

今年もあと、残すところ2週間を切りましたね、
どんな2024年でしたか?
私には次に進むことが決まった年になりました。

まだ、インスタでは公表していないですが、
来年の秋に建物が取り壊されるので
来春までにはお店を閉店します。次の店舗は今のところやらないです。
今年は知り合いのお店も数件、辞められるので
私は頑張って続けようと思っていた矢先、
8月の終わりに取り壊しを告げられて
スパっとやめることにしました。

そして来年はもっと、長くフランスに滞在します。
語学を学びに行くということも、少しあります、もちろん買い付けもします。
とにかく、長い期間フランスにいたいと思っていたので
丁度、良い機会だと思い、その夢を実現させようと思います。

そこからのことは何も考えてないけど、
とにかく、今一番やりたいことをやる!
そして、それに伴い、お金がいるので
派遣に登録してみることにしました。
来週、面接にいきます、受かるかどうかはわからいけど
思い立ったら吉日なので、動いてみました。

59歳のチャレンジです。

皆様もぜひ、ぜひ、なにか気になるものがあれば
チャレンジしてくださいね。

イベントには出店するので、daysは続きます
なので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

joyux noel!
 

2024年11月28日木曜日


来週からはもう12月ですね
6,7,8日は関西蚤の市があります。
今回は古着も仕入れたのでそちらも販売します。

ここ最近、来店されるお客様が本当に少なくなりました、
もともと、そんなに多いわけではなかったけど
日に日に減ってる気がします。
外でのイベントが多いからだけではないですね、
そもそもお店に行きたいと思ってもらえる何かが
圧倒的に少ないからだと思います。
例えば、品揃え(これが一番かな?)お店の雰囲気、立地、
魅力的なイベントやワークショップ、店主 etc...
自覚しているので誰も来店が無くても凹むことはないのですが。

数年前にもこんな時期がありました
ちょうどフランスへ行く前の古道具が集まりにくく(私の個人的な感想です)
なって来た時もこんな感じでした。
いろいろ、試行錯誤したけど
フランスへ行って物を探すことがベストだと思ったので
フランスへ行き、そこからもなかなかフランスのものを販売している
お店と認識してもらうまでには時間はかかったけど、
フランスへ行き続けて今に至ります、

最近はフランスアンティークを扱うお店も増えたし、
そろそろ、変わるタイミングだと思います。
(かなり前から思ってました)

フランスは好きだし、きっとこの先もフランスへは通い続けます。
あと、古いものも変わらず好きです
あと、お洋服も好きだし、
もともとは古着屋で働いていたので
古着に抵抗がないし、
今の時代、人と違う格好をしていても
まったく、後ろめたくない。(と思ってます)

だから、多分、古着も販売していくことになるだろうな~

Befirst の曲で
「僕らは何も変わってない その為に変わっていく」
って歌詞があるのだけど
深い歌詞だなと思います。




寒くなってきましたので
皆さまもご自愛ください。

 

2024年11月2日土曜日

 


とてとてもご無沙汰しております。
フランスから、戻って早3週間です。

帰ってすぐは、飛行機が本当に長いので
「あー、もうしんどいなー」と思うのですが
今は、また、買い付けに行きたいです。

インスタとかでフランスへ行かれている方を見ると
うらやましくなります。

来年はいろいろと変換の時なので
長期間、フランスへ行くことを実行したいと思っています。

結局、自分のやりたいことって
人がやっててうらやましいと思うことなのではないかな、
フランスへ行かなくても、素敵なアンティークはネットとかで買えるけど、
行かずにアンティークだけを買って売るのは
うらやましいと思わない。
やはり、フランスへ行くこと、滞在することが好きなんだな。
フランス人に憧れてます!
あとは、宝物探しをすることが好きだから、
自分で好きなものを見つけた時の高揚感も好きです。


写真はマルセイユ、なぜかピカチューがいました。
マルセイユ行くと、何となくしんどくなる。。
東京よりはましだけど、
なんか、合わないんかな?
2回行ったけど、2回ともしんどい、
多分、もう行かないな~
東京も23区は行けないです。
パリは大丈夫で本当に良かった!




2024年9月13日金曜日


先日、見に行ったこちらの展示
センスがある人ってこうゆう人の事なんだなー
と、思いました。

作品はほぼ完売していたので
こちらのポスターを買いました。

でも、作品はまあまあお高いお値段なので
もし、あったとしても多分買わなかったかな。
お金の価値って本当に人それぞれですね。
私の基準は
使えるモノ、身に着けるモノ、
例えば、すごく高価でも後々、価値が下がらないもの。
なら、お金を出すかな。
だから、私の販売するモノもそうでありたいです。

もうすぐ買い付けですが、今回は身に着けるモノをメインで
探したいと思っています。

何か、モノを販売する以外のことが出来たらよいな~
と、思っていますが、来年はそんな風に変化出来るかな。
望んでいればいつか、そうなるかもしれないので
強く望んでおきます!

日本に帰ってくる頃には
きっと、涼しくなってますね。










 

2024年9月1日日曜日

 


2014年の秋にフランスへ初めて行ってから
ちょうど10年経ちました。

その間にコロナがあったりして
色々と状況が変わり、アンティークを扱う人もたくさん増え、
モノを販売すること、お店を持ち続ける事など、
今年に入ってからは自分自身のこれからを
色々と考えるようになりました。

来年はガラッと変化する年になりそうです。

来月10月でお店も17年目がスタートします。
17年はアッという間だったような気がするなあ~

その前に、買い付けに行きます。
台風、来ませんように!











2024年8月12日月曜日


ここ2~3日はクーラー無しで寝れるくらいにはなりましたね。
お昼は相変わらず、暑いですが・・・

少しずつは季節が進んでいることを感じます。

本当に、暑い方がつらい年齢になってきたな~
という実感です。

写真はこの前行った、30代くらいの若いご夫婦(だと思います)が
オープンされた可愛いお店で食べたデザート。
内装とか、使ってるお皿とか、とても今っぽいな~
と、思いました。若い人が好きな感じ、
でも、食べ物なので、老若男女に受けると思う、
そして、お店のコンセプトが
ファミリーレストラン(そう書いてありました)ということ。
それよりはもっとおしゃれでした。


古いモノの世界も確かに若い人が増えたし
若い人はやっぱり、パワーありますよね。

もう、60前なんて隠居しないと。笑笑
大体、お客様は同世代の方が多いので
モノを減らしたい方が圧倒的に多いだろうし。。
本当に、モノを売る仕事は難しいなと再認識してます。

知り合いも14年されてたお店を年内で閉めるそうです。
オープン当初の3年くらいは一緒にカゴ展とかもして
とても盛り上がっていた時期もあっったのですが
時代の流れとともにそれも終了して。

そう思うと本当にお店を続けるって
ニーズのあるもの、
時代にマッチしたものとか。
ん~、それって何だろう?
自分が今、興味あるものがソレに当てはまってたら
良いんでしょうけど。


昔、鬼リピートしたm-flo 、
お若いボーカルさんを起用しての新曲。
やっぱり、カッコいいです。


まだまだ暑い日が続きますが
皆様もどうぞ、ご自愛ください。



 

2024年7月28日日曜日

暑中お見舞い申し上げます。

毎日、暑いしか言葉がでないですね、

クーラー無しで過ごせるところに行きたいな、

来年の夏はフランスに滞在とかしたいです。


パリオリンピックの開会式、

私はテレビが無いので全部は見れませんが

ところどころ、見ました。

賛否両論だろうけど、フランスっぽいな~

と、私は好きです。

日本じゃ、コンプライアンスが。。とかで

あんな演出は出来ないですよね。

マリーアントワネットの生首が歌っていたのは

フランス革命歌だそうです。

フランスの今日のお昼は24度の予報、

気持ちよさそうですね。


暑くて何にもやる気が起きないです。

そんなことも言ってられないんですが・・

オンラインショップも月末もやろうかと思ってたけど、

このまま、やらずに7月が終わってしまいそうです。

モノも無いしな~(言い訳)


        開会式の青塗りのおじさんはこの人ですね。


皆様、どうぞご自愛ください。